Blog
りんご塾通信-
ブログの思い出~さよならだけが人生だ
締め切りが重なっているけど自分のために記録を残しておこう。2年半ほど前にブログを始めたのですがいや、もう今年の5月で3年になるのかな、はじめたときはうれしくてコメントを書いたりちょくちょく見に行ったり……
- 塾とパズルと日常
-
問題の本質を説明するよりそのものを見せる
前々から2月は開成中学の問題にしますって言っていたんですがさて、どうしたものかっていう感じでここ最近考えていたのですが2006年の100円玉の問題にすることにしました。だから別に新鮮な問題っていうこと……
- 塾とパズルと日常
-
短いけど、素敵な言葉
ずっと聞きたかったけれど聞けなかった言葉。短いけれど、素敵な言葉。「合格しました。」ああ、ほんと、クビがつながったよ。 ……
- 塾とパズルと日常
-
変えること
「1年ごとにすべてを見直せ!」と言われた。新年度からはテキストの量を増やすことは決めているし新しいタイプの授業形式も始めます。DVDは撮り続けるしテスト対策に外部も参加可にします。チラシもカラーにしま……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾 その11
それで交響曲といえばベートーベンベートーベンといえば交響曲でしょうか?とにかく交響曲というのはベートーベンが作曲のなかでも特別なものにしました。そして彼が9番までしか作らなかったのでその後の作曲家はい……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾 番外編
歴史にはそんなに詳しくはないのですが織田信長の長篠の戦いはすごく好きです。とは言ってもそんなに知らないんですが当時最強と言われた武田の騎馬軍団を足軽鉄砲隊が破ったということがいわれます。(あ、音楽関係……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その10
ショスタコーヴィチは生涯にいくつの交響曲を作曲したでしょうか?15番まで?さすが。いや、全然全部なんて聴いたことないですよ。ただなんとなくショスタコーヴィチという言葉から始めたかったから出しただけです……
- 塾とパズルと日常
-
私塾界2月号とどんぐりスクール
今日は塾の業界紙である『月刊 私塾界』が届いたのですがどんぐりスクールの畠山一徳先生の連載を読んでイスから転げ落ちました。「子どもが教わるのか、講師が教えるのか(下)」(P76-77)で私のパズルのこ……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その9
ピアノっていう楽器はドイツ語では「ハンマークラビーア」ですよね?張られた弦をハンマーで叩いて音を出しています。モーツァルトやベートーベンがピアノソナタを次々に生み出していったのはピアノの発達と呼応して……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その8
ああ、そうだ、そうだ、レコードがCDに替わるときに「あたたかみ」がなくなるとよく言われたものだ。けれどレコードだって生の演奏に比べたら全然あたたかみなんかないじゃないかと思ったものだ。「ノイズがなくな……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その7
音楽というものが変わったのは録音技術が向上したからじゃないだろうか?音楽が変わったというか、音楽のとらえ方が変わった、または音楽の扱いが変わったっていうこと。ウォークマンが発売された時は衝撃的だった。……
- 塾とパズルと日常
-
セキュリティ
今日は私立の入試そして今日から(正確には今から)塾にセキュリティを付けました。この日本語でいいのでしょうか。まあ、いいです。警備会社に入ってもらうことにしました。(かなり近所なのですぐに来れる距離)こ……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その6
おそらく塾を大きくするということと職人になるということとは相容れないものなのだろう。たとえ名人のようにならなくてもすべての生徒に自分が関わるということは不可能じゃないかと考えたこともあった。今の規模は……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その5
近代音楽史って書いたからバッハ辺りから書こうかなって思ったけどぜんぜんそんな知識もないことに気付きごくごく最近の話をしてしまいました。しかもフォークとか。まあ、とにかく音楽というものは感動を与えてくれ……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その4
ああ、それでロックがいいなって今は思っています。村上龍が昔どこかで書いてました、あれは『ウォーク・ドント・ラン』だったけ?フォークで反戦を叫んでいても戦闘機が上空を飛ぶと歌声はかき消されてしまうって。……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その3
個人塾というのはどうもギターの弾き語りのような気がしてしかたがないです。しかも音をマイクで拾ってない気がします。毎日ライブ。弾き語り。例えば友部正人「あいてるドアから失礼しますよ」同じくほとんどアンプ……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その2
かぐや姫とかってそんなに好きじゃなかったけどヒット曲は知っています。さだまさしとか小学生のころ好きでした。70年代です。イルカとかっていうのもラジオでよく聞きました。けど詩を重視すると中島みゆきでした……
- 塾とパズルと日常
-
近代音楽史と学習塾その1
バロック音楽というのがありますがバッハぐらいにしておいてくださいませんか、私もそんなに詳しくはないので。それでバッハなんですが、教会音楽ですよね。おもに教会でのオルガンの曲です。感情を表に出さない音楽……
- 塾とパズルと日常
-
釘は一度打ったらおしまいだけど
とにかく時間がたつのが早すぎる印象。今日は夕方に細切れでDVD撮ったけど(途中、電話がなったりしたけど、入塾のお電話だったのでOK!)今晩はもう1本撮る予定です、というか10時までに撮り始めます。とこ……
- 塾とパズルと日常
-
鋭い!
さて、これからDVDを撮りますがその前に少しは書かないと。(アクセス数下がりすぎ・・・)先日、滋賀県南部の先生とご一緒して話してたんですが彼によると県立高校入試の特色選抜っていうのの本当の目的っていう……
- 塾とパズルと日常
-
ロックってなんだよ?
主に中学生を担当しているK先生。私が毎月パズルで死にそうになっているのを目撃しているので「そのパズル教材っていうのは塾にとって必要なんですか?」と優しく質問してくれる。彼にとって中学生用のDVDに専念……
- 塾とパズルと日常
カテゴリー
書いている人
田邉 亨 塾長
滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は彦根市でりんご塾を5教場運営している。2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、現在は彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数とそろばんに特化した塾を展開中。長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子様を育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。著書多数。