『立体の筆算』について
立体の筆算なのですが
いまのところ冊子にするには未完成です。
しかしこの受験までに使っていただきたいので
パズルマガジンの12月号のほとんどを立体の筆算にします。
全く苦手な生徒でも
要素ごとに分解して練習して
最後は手順に従えば
平成19年度の灘中学の2日目の立体の切断の問題が
楽に解けるレベルになると思います。
最近、切断ばかりやっているので
灘中のこの問題は完全にストレスフリーで解けるようになりました。
っていうか何が難しいのかわかりません。
いやもともと簡単だっていう人もいるでしょうが
まあ、そういう人はおいておいて
多くの中学で立体の切断の問題が出ます。
苦手なままではいけないので
間に合うように作りました。
今回は抜粋ですべてを網羅しているというわけではないのですが
完全版はいずれ冊子か本で出したいと思います。
ですから『立体の筆算』をご希望の方は12月号をご予約ください。
よろしくお願いいたします。
こちらから予約ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ringopuzzle.com/contact.html
(発送先の住所等もれなくご記入ください)
いまのところ冊子にするには未完成です。
しかしこの受験までに使っていただきたいので
パズルマガジンの12月号のほとんどを立体の筆算にします。
全く苦手な生徒でも
要素ごとに分解して練習して
最後は手順に従えば
平成19年度の灘中学の2日目の立体の切断の問題が
楽に解けるレベルになると思います。
最近、切断ばかりやっているので
灘中のこの問題は完全にストレスフリーで解けるようになりました。
っていうか何が難しいのかわかりません。
いやもともと簡単だっていう人もいるでしょうが
まあ、そういう人はおいておいて
多くの中学で立体の切断の問題が出ます。
苦手なままではいけないので
間に合うように作りました。
今回は抜粋ですべてを網羅しているというわけではないのですが
完全版はいずれ冊子か本で出したいと思います。
ですから『立体の筆算』をご希望の方は12月号をご予約ください。
よろしくお願いいたします。
こちらから予約ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ringopuzzle.com/contact.html
(発送先の住所等もれなくご記入ください)