Blog
塾とパズルと日常-
小さな塾が前進する力
「差別化」というのは他と違ったことをするっていうんじゃなくて……
- 塾とパズルと日常
-
「ホント、会えてよかったね!」
今日も無料体験授業がある。私がいちばん好きな授業だ。いままで……
- 塾とパズルと日常
-
驚くような結果を出したい
今日はチラシの折込の日。おそらく他の塾も多いかも。けれどそん……
- 塾とパズルと日常
-
「知ったとたんに前から知っていた気がするのはなぜ?」
時間がないのは知っているのですがどうしてもたまには読書してし……
- 塾とパズルと日常
-
今朝はボランティアについて考えていました。
こんにちは。今朝はボランティアについて考えていました。私は最……
- 塾とパズルと日常
-
全く無意味なくらい大きなパズルが欲しい。
4月は愛媛に行きたいな。愛媛には学生のころの友人がいるからな……
- 塾とパズルと日常
-
教室移転のハガキ
大阪の友人から教室移転のハガキが届いた。え、3月5日?私は3……
- 塾とパズルと日常
-
「休眠打破」
「休眠打破」って言葉の意味をはじめて知った。常識だったらすご……
- 塾とパズルと日常
-
学問の神様のレシピ
午前中に塾で待ち合わせて新しいスタッフの方とチラシを作った。……
- 塾とパズルと日常
-
塾長としての覚悟をチラシにとうとうと書けばいい。
2月15日!もう2月も半分終わって今日から後半です。速い。速……
- 塾とパズルと日常
-
それで前回のつづき
それで続きなんですがひとりで総合1位はやっぱりきついです。志……
- 塾とパズルと日常
-
そうか、わかった。そういうことか。
大手塾は合格実績をチラシに並べます。それには勝てない。じゃあ……
- 塾とパズルと日常
-
覚えているのはその先生と一緒に居るときの「空気」みたいなもの
毎月だいたい忙しくなると娘が熱を出すので病院へ連れて行きます……
- 塾とパズルと日常
-
最近アクセス数が1000くらい。(メモ)
最近アクセス数が1000くらい。多いのか少ないのかわかりませ……
- 塾とパズルと日常
-
自分の得意分野じゃないところで戦おうとしてしまった。
えっと、ちょっと先週はよくなかった。あまり考えてなかった。自……
- 塾とパズルと日常
-
面接も無体もOK
さっき面接と無体と書きました。生徒さんとお母さん、喜んでくだ……
- 塾とパズルと日常
-
DVDを渡せばいい
パンフレットがいいのがないのでDVDを渡すことにする。はじめ……
- 塾とパズルと日常
-
爆笑問題のコマーシャル
爆笑問題のコマーシャルを今日見た。公園の滑り台の前に座った二……
- 塾とパズルと日常
-
パターンを変える。
さあ、いろんなことを我慢してひと呼吸おいてから考えることにし……
- 塾とパズルと日常
-
重要なことに気付いた
今日は本当に勉強になった。自分が何を売っているのかいや、何を……
- 塾とパズルと日常
-
過去ログを読めば
今日は自分の塾に関わっている方々に救われた感じです。授業中も……
- 塾とパズルと日常
カテゴリー
書いている人

田邉 亨 塾長
滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は彦根市でりんご塾を5教場運営している。2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、現在は彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数とそろばんに特化した塾を展開中。長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子様を育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。著書多数。