小4生の億とか兆の簡単な計算
小学四年の1学期。
大きな数の計算がいやです。
ゼロが多すぎて・・・。
小4の保護者の方で私のブログを読んでおられる方がおられたら
それでもしもお子さんが「ゼロが多すぎ」って言っていたら
参考にしてください。
数字って4つずつ大きくなっていますよね?
一→→→万→→→億→→→兆→→→京
こんな具合です。
一を0
万を1
億を2
兆を3
京を4とおきますね。
万×万は1+1と考えます。
2ですから億です。
例えば2万×3万は6億です。
数字はそのままかけ算して万とかは足し算です。
万×億は1+2=3で兆となります。
50万×4億=200兆です。
300万×50億=15000兆となって
実際は1京5000兆となります。
かけ算はたし算にするので
やっぱり割算は引き算にします。
250億÷5万は
250÷5=50
億÷万は2-1=1
よって50万ということになります。
小4の授業でこの法則(?)を導き出せるほど
練習問題が多いといいのですが
塾のテキストでもそんなに多くの問題数がありません。
ところでこれから高校で習う指数の話にしようかなって
ちょっと思ったのですが
それよりもこの0,1,2,3・・・ってイギリス式ですね。
アメリカでの建物の階のあらわし方って
地上が1階で次が2階です。
日本も同じですよね。
けどイギリスだと地上は文字通りグランド・フロアで
次が1階、2階、3階・・・ってことになります。
イギリス式に言うと
万は1階、億は2階、兆は3階となりますね。
どの階にも4段の階段があって
数字の桁はどんどん上がっていきます。
小学4年生はイギリス式に言うと3階
日本・アメリカ式に言うと4階まで習うってことですね。
では。
大きな数の計算がいやです。
ゼロが多すぎて・・・。
小4の保護者の方で私のブログを読んでおられる方がおられたら
それでもしもお子さんが「ゼロが多すぎ」って言っていたら
参考にしてください。
数字って4つずつ大きくなっていますよね?
一→→→万→→→億→→→兆→→→京
こんな具合です。
一を0
万を1
億を2
兆を3
京を4とおきますね。
万×万は1+1と考えます。
2ですから億です。
例えば2万×3万は6億です。
数字はそのままかけ算して万とかは足し算です。
万×億は1+2=3で兆となります。
50万×4億=200兆です。
300万×50億=15000兆となって
実際は1京5000兆となります。
かけ算はたし算にするので
やっぱり割算は引き算にします。
250億÷5万は
250÷5=50
億÷万は2-1=1
よって50万ということになります。
小4の授業でこの法則(?)を導き出せるほど
練習問題が多いといいのですが
塾のテキストでもそんなに多くの問題数がありません。
ところでこれから高校で習う指数の話にしようかなって
ちょっと思ったのですが
それよりもこの0,1,2,3・・・ってイギリス式ですね。
アメリカでの建物の階のあらわし方って
地上が1階で次が2階です。
日本も同じですよね。
けどイギリスだと地上は文字通りグランド・フロアで
次が1階、2階、3階・・・ってことになります。
イギリス式に言うと
万は1階、億は2階、兆は3階となりますね。
どの階にも4段の階段があって
数字の桁はどんどん上がっていきます。
小学4年生はイギリス式に言うと3階
日本・アメリカ式に言うと4階まで習うってことですね。
では。