算数オリンピックのパイオニア 個別指導のりんご塾

Blog

りんご塾通信

算数オリンピックでメダルをとるためには1

今日は朝から近江八幡市で、とある学校の入試説明会に行ってきました。

講師と3人で、車を運転して。

BGMはインディゴラエンド。

もう彼らは才能があふれていますね。



彦根で算数オリンピックの金メダルをとれたから

今度は東京でメダルをとりたいとおもっています。

さてどうやって人を集めるか、そればかりを考えています。

東京に出て行くにあたっては不安はひとつしかありません。

それはどうやって才能を集めるか、だけです。


集まった才能にたいしてどの時期にどういう指導をすればいいのか

そんなことはすでに明確になっていますのでなんの不安もありません。

才能さえ集まれば必ずメダルはとれます。



メダルをとる、算数オリンピックに挑戦する、という時

実際には2つのことを指しています。

ひとつは生徒がメダルをとること

そしてもうひとつは塾として生徒にメダルをとらせること。

そのことを明確に考えていない指導者は良い指導者ではありません。



そもそも指導者は自分のことを指導者だと思っているのか?

ただ算数がよくできる生徒が来たから挑戦しよう、では勝てません。

たとえ1回勝てたとしても連続は無理です。



それは四谷大塚の全国統一小学生テストで毎回決勝へ行き、

上位の成績をおさめることも同じです。

たまたま1回良い成績は出せてもコンスタントには出せない。

それは多くの場合、指導者のせいです。

指導者がそのことを意識しているか、

指導者が連続で勝てない理由を理解しているか、

連続で勝てる理由とはなにか、

連続で勝つために何をすればいいのか、

そのことに指導者がフォーカスして指導しているか

などが重要です。


算数の解き方を説明できる

算数の解説が上手だ

算数の授業が面白い

そんなことは単なる手段にすぎません。


指導者が生徒の感情とパフォーマンスをどこまで意識しているのか?

その点に関しては最も神経を使います。

また続きは次回で。










書いている人

田邉 亨 塾長

滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は彦根市でりんご塾を5教場運営している。2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、現在は彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数とそろばんに特化した塾を展開中。長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子様を育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。著書多数。

無料体験のお申込み、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

0749-27-7321

月-土曜 10:00 - 18:00

メールによるお問い合わせ