算数オリンピックのパイオニア 個別指導のりんご塾

Blog

りんご塾通信

中国の珠算も無形文化遺産に

 中国国営新華社通信によると、アゼルバイジャンで4日開かれた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間委員会は、中国の珠算を無形文化遺産に登録することを決めた。

 珠算はそろばんを使った伝統的な計算方法で、中国では羅針盤、火薬、紙、印刷術と並んで「5大発明」と称されることもある。多様な文化・学問領域への貢献のほか、知能の発達など教育効果も評価された。

 そろばんは日本でも普及している。珠算史研究学会(東京)の吉田政美顧問によると、中国から日本にそろばんが伝来したのは16世紀ごろ。中国では文革期のころまで、1本の軸に丸い珠(たま)を計7つ通したそろばんが一般的だったが、近年は軸にひし形の珠を5つ通した日本型に近いそろばんが普及し、“逆輸入”された可能性があるという。

 そろばんの由来は諸説ある。中国では三国時代の武将、関羽が発明したとの民間伝承もあるが、吉田顧問は「確実にそろばんが存在していたと断定できるのは14世紀だ」と話している。


産経ニュースより


先日、和食が無形文化遺産に登録されました。

これはそろばんにはさらなる追い風かもしれませんね。

私は日本のそろばん文化を普及させるために

日々努力しています。

中国の珠算が登録されても自分のことのようにうれしく思います。


りんご塾のそろばん




書いている人

田邉 亨 塾長

滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は彦根市でりんご塾を5教場運営している。2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、現在は彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数とそろばんに特化した塾を展開中。長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子様を育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。著書多数。

無料体験のお申込み、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

0749-27-7321

月-土曜 10:00 - 18:00

メールによるお問い合わせ