「家塾」をつくる 2
実は今度移転する塾は建物としてすごくグレードが高いのです。
今いるところと比べて。
しかも家賃が高いのです。
それが何を意味するかってことははじめわからなかった。
はじめは「そんな高い家賃、払えるわけないじゃないか」だった。
次に「払えなくなったら、また戻ればいいか」になった。
そして気づいた。
もう、戻れないんだってことに。
商売としては戻れないってことだ。
グレードを上げたら下げることはできない。
それはお客さんが納得しない。
「今までのやり方は失敗だったってこと?」ってなる。
グレードを上げるってことは発展することで
「今までのやり方は正しかった」っていう印象を与える。
誰も建物で塾を選ぶわけじゃないだろうけれど
「来月からもうちょっと家賃の安いところに引っ越します」って言われたら
そりゃ、生徒も保護者も「え~!」って思うだろう。
だからもう後戻りできない。
死ぬ気でやるしかない。
家賃は4倍になる。
「やっぱ、戻ります~」っていうのはありえない。
そのうえ今まで「これはいい!」って思ってた
「駅前」という立地を捨てることになる。
そう決めたとたんに電話がかかってくる。
「あの~、電車で通わせたいんですが~」
けれど仕方ない。
駅前が有利なのかそうでもないのか
そんなことはわからない。
どうして大手が駅前ばかり塾を作るのかもわからない。
とにかく「捨てる」ということだ。
集団の塾で教えてもらっていて
「授業」を捨てて自分なりの個別指導を始めた。
教えてもらったことと反対のことをした。
授業がいいから塾に人が集まるということを選択しなかった。
今は成績が上がるから人が集まる塾を作ろうと思ってます。
成長すること、前進することが大切だと信じています。
けれど引き返せないと思ってます。
それができると思っているのは本人だけだと思う。
っていうか全く別の塾をはじめるみたいなものです。
今までのをやめて
新しい塾をはじめるってことです。
舟を乗り換えるってことです。
今まで乗っていた舟は
離れていって見えなくなります。
では。
今いるところと比べて。
しかも家賃が高いのです。
それが何を意味するかってことははじめわからなかった。
はじめは「そんな高い家賃、払えるわけないじゃないか」だった。
次に「払えなくなったら、また戻ればいいか」になった。
そして気づいた。
もう、戻れないんだってことに。
商売としては戻れないってことだ。
グレードを上げたら下げることはできない。
それはお客さんが納得しない。
「今までのやり方は失敗だったってこと?」ってなる。
グレードを上げるってことは発展することで
「今までのやり方は正しかった」っていう印象を与える。
誰も建物で塾を選ぶわけじゃないだろうけれど
「来月からもうちょっと家賃の安いところに引っ越します」って言われたら
そりゃ、生徒も保護者も「え~!」って思うだろう。
だからもう後戻りできない。
死ぬ気でやるしかない。
家賃は4倍になる。
「やっぱ、戻ります~」っていうのはありえない。
そのうえ今まで「これはいい!」って思ってた
「駅前」という立地を捨てることになる。
そう決めたとたんに電話がかかってくる。
「あの~、電車で通わせたいんですが~」
けれど仕方ない。
駅前が有利なのかそうでもないのか
そんなことはわからない。
どうして大手が駅前ばかり塾を作るのかもわからない。
とにかく「捨てる」ということだ。
集団の塾で教えてもらっていて
「授業」を捨てて自分なりの個別指導を始めた。
教えてもらったことと反対のことをした。
授業がいいから塾に人が集まるということを選択しなかった。
今は成績が上がるから人が集まる塾を作ろうと思ってます。
成長すること、前進することが大切だと信じています。
けれど引き返せないと思ってます。
それができると思っているのは本人だけだと思う。
っていうか全く別の塾をはじめるみたいなものです。
今までのをやめて
新しい塾をはじめるってことです。
舟を乗り換えるってことです。
今まで乗っていた舟は
離れていって見えなくなります。
では。