算数オリンピックのパイオニア 個別指導のりんご塾

Blog

りんご塾通信

『子どもは緊張で大人になる』

http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001002100001


 才能とは。プレッシャーを克服するには――。将棋の永世名人で現在、名人、王座、棋聖、王将の4冠に輝く羽生善治さん(39)=写真=が、このほど新潟市中央区の市民プラザで講演した。強さを支える自らの哲学について熱く語った。

 15歳でプロ入りした羽生さん。1996年に史上初めて名人などタイトル七つを独占し、奇跡的な逆転勝利を何度もおさめた妙手は「マジック」と言われる。才能について「持っている資質も大事だが、それ以上に後天的なものの方が重要」と言い切った。

 一日将棋教室などで行う子どもとの対局を例に挙げ「一局指せば、その子の実力やセンスは分かるが、センスのいい子がすべてプロになるとは限らない。その瞬間の資質より、着実に努力する、めげない、腐らないとの姿勢の方がずっと大きい」と強調した。

 年齢を理由に物事をあきらめてはいけない、とも。「将棋の最先端の発想は10代、20代から生まれることが多いが、実際は70代の棋士もいる。年を重ねるごとにピンチで動じない精神力がついてくるから。将棋は粘土のようなもの。時期によって思うように形を変えていける」。

 対局中は緊張との戦いだが「緊張やプレッシャーは悪いことではない」とした。

 「緊張は潜在能力を開花させ、成長を呼ぶ。『子どもは緊張で大人になる』との言葉もある」。「煮詰まった時は、それまでの展開をざーっと思い返す。ほんの数秒でも視点を変えると、気持ちが切り替えられる」。

 最近の棋士はパソコンを使い、データベースの棋譜で研究、練習することが多い。羽生さんもその1人。「一局を1分くらいで見てしまうが、見るだけでは覚えきれない。書く、話す、聞くなど五感を駆使することが記憶にとどめるコツ」と明かした。

 会場からは「30年将棋を指しているがうまくならない。どうしたらよいか」との質問も。「一つでいいので好きな打ち方を覚える。簡単な詰め将棋の問題を解くのもいい。分からなければ答えを見ていいので、とにかくたくさん解いて」と答えた。(渋谷正章)



これって受験勉強と同じですね。

書いている人

田邉 亨 塾長

滋賀県出身、ニューヨーク市立大学及びぺンシルバニア州立大学で学び、その後大手国際特許事務所、学習塾を経て、現在は彦根市でりんご塾を5教場運営している。2010年より、りんご塾として算数オリンピックに参戦、2014年に小3部門で金メダルと長尾賞を受賞。
2017年は小6部門と小3部門の2冠を達成し、現在は彦根市を中心に幼児から小学6年生までを集め算数とそろばんに特化した塾を展開中。長年、沢山の児童を指導してきた経験から、早い段階での算数の教育の重要性や、算数好きなお子様を育てる家庭のあり方・関わり方等についても全国で講演会を行っている。著書多数。

無料体験のお申込み、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

0749-27-7321

月-土曜 10:00 - 18:00

メールによるお問い合わせ