『2時間でマスターする日暦算』
カレンダーの問題(日暦算)を中心に
受け持たせていただいた算数の授業をしました。
合宿の前は「これ嫌い~~」って言ってた生徒も
「そんな簡単でいいんだ!」ってことで
得意になって、自信をつけて帰ってもらいました。
多少の計算はあるのですが
私は行きの電車の中で暗算で予習したりできるほどです。
(たとえば、2009年5月7日が木曜日なら12月31日は何曜日とか、2019年5月7日は何曜日とかって問題からはじまって、それを利用した大問とかですね)
先程、受験用の本を本屋で見ましたがどれもとてつもなく面倒なやり方をしていました。
難しくてややこしくて間違いやすい問題を
すっきりすばやく解けるってことがおもしろいです。
パズルかどうかって言われたら困りますが
パズルをやってきてそういう考え方が身についたってことかもしれません。
京都か大阪で(まあ、首都圏でもいいんですが)、『2時間でマスターする日暦算』っていう講座をしたいんですが、どうでしょうか?
またメルマガにでも書きます。
3人くらい集まったらやりたいですね。
では。
受け持たせていただいた算数の授業をしました。
合宿の前は「これ嫌い~~」って言ってた生徒も
「そんな簡単でいいんだ!」ってことで
得意になって、自信をつけて帰ってもらいました。
多少の計算はあるのですが
私は行きの電車の中で暗算で予習したりできるほどです。
(たとえば、2009年5月7日が木曜日なら12月31日は何曜日とか、2019年5月7日は何曜日とかって問題からはじまって、それを利用した大問とかですね)
先程、受験用の本を本屋で見ましたがどれもとてつもなく面倒なやり方をしていました。
難しくてややこしくて間違いやすい問題を
すっきりすばやく解けるってことがおもしろいです。
パズルかどうかって言われたら困りますが
パズルをやってきてそういう考え方が身についたってことかもしれません。
京都か大阪で(まあ、首都圏でもいいんですが)、『2時間でマスターする日暦算』っていう講座をしたいんですが、どうでしょうか?
またメルマガにでも書きます。
3人くらい集まったらやりたいですね。
では。