「掛け算」を発明したのはどの文明なんだろう?
よく「0」(ゼロ)を発明したのはインド人って言いますが
じゃあ、「掛け算」を発明したのはどの文明なんだろう?
「掛け算」ってすごいですよね。
パッて数えられてしまいますよね。
子供に算数教えてると
足し算や引き算の感覚は日常生活から自然と身につくけど
掛け算の感覚ってどういう風に身につけるんでしょうね?
足し算の凄いヤツが掛け算なんだけど
そんな意識は日常ではない。
今でもはっきりと覚えている。
小学校2年生の授業参観の日。
先生はオーバーヘッドプロジェクターを使って
一番いい服を着てきて化粧もして
「掛け算」のはじめの授業だった。
「仲良しのさくらんぼが8組あります。
どうやって数えたらいいでしょう?」
教室の後ろには母親が立って見ている。
私はだいたい何にでも答える。
おうおう、これは掛け算の授業なんだな。
ここで先生は「掛け算」を紹介したいんだな。
いままで授業で掛け算は習ったことがないぞ。
ということは掛け算を使うって言ったらまずい
「はい、2ずつ足していきます。」
「うーん、それもいいんですが・・・」
他の生徒が緊張して答える
「先生、掛け算を使います。」
「今、いいことを言われましたね。
そう、今日は掛け算について勉強したいと思います。
りんごさんのいったことについては今日は横に置いておきます。」
と言われて30年が経った。
30年間、置きっぱなしだった。
う~ん、そんなのありかよって思いました。
あの授業を今でも覚えているは多分私だけだろう。
カーテンを閉め明かりを消した教室のことを覚えているのは
きっと私しかいない。
足し算はだめで掛け算のほうが良いって言われたことを
覚えているのは私だけだろう。
これから私が挑戦することは
掛け算
面白くて
奥が深いもの
シンプルで
鉛筆と消しゴムで
笑ったり困ったり考え込んだりするもの。
さあ、掛け算の迷路をつくりはじめよう。